日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その4(全4回)〜
日本政策金融公庫に創業融資を申請する場合の創業融資の書き方について、まとめさせていただきました。
第1回はこちら→【日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その1(全4回)〜】
第2回はこちら→【日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その2(全4回)〜】
第3回はこちら→【日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その3(全4回)〜】
今回は創業計画書の書き方の第4回目で
「8.事業の見通し」と、公庫の担当さんとの面談に関するポイントについてまとめてみました。
創業計画書の書き方【8.事業の見通し】
「事業の見通し」の項目では、
『創業当初』と『1年後又は軌道に乗った後』の項目にそれぞれ月平均の数字を記入していきます。
借りたお金は、事業を通して得た利益で継続的に返済をするようになりますので、
当然、毎月の返済する金額と、利益を比較した時に、「利益」の方が多くなっていなければ返済することができません。
また、創業前は、まだ事業をはじめていないため、実績が無い状態です。
今までに経験した業務が重要な要素になり、公庫が融資を判断するポイントとなります。
創業当初
売上・経費・利益の各項目を、詳細に記入していきます。
最終的な「利益」で、毎月の返済額を払えるのか?をチェックしてみましょう。
軌道に乗ったあと
創業当時の数字を書き終えたら、次は「軌道に乗ったあと」の欄を記入していきます。
特に重要なのが、
「軌道に乗るのがいつなのか?」
「軌道に乗った時に客単価や原価・原価率は変わるのか?」
「人件費は変わるのか?(人を雇ったり、アウトソーシングする場合)」
「売上と連動して増えるものがあるのか?」
これらの事項は、確認しておくようにしましょう。
創業計画書の書き方【9.自由記述欄】
最後に、自由記述欄についてです。
この項目にも書かれていますが、
アピールしたいことや、事業を行う上でのお悩みポイント、欲しいアドバイスなどを記入しておきましょう。
その他、参考になる資料がある場合は、一緒に提出するようにしましょう。
日本政策金融公庫の融資の面談について
創業計画書などの書類を提出して、申し込みが完了しますと、次は面談を行うようになります。
ご自身で面談をセッティングする場合は、お一人で担当者と面談を行うようになります。
面談の担当者は、創業計画書をもとに融資を実行するためのポイントをチェックします。
・創業のきっかけ
・事業をする意気込み
・融資が実行された時に、どんな未来になるのか?
あなたの想いを整理しておきましょう。
失敗すると、事業がはじめられないなど、プレッシャーを感じる可能性はありますが、熱意や人柄を伝えましょう。
「計画書の通り、事業が順調にまわる」
「融資したお金がしっかり返せそうだ」
「上司にも説明しやすい」
と判断してもらえるように、作り込みをしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
創業期の融資については、日本政策金融公庫の担当者は「創業計画書」や人柄や熱意などから判断しなければなりません。
融資しても大丈夫だ!と判断して高確率で融資をしてもらえるように、創業にあたっての熱意とビジョンをまとめて、創業計画書を作成しましょう。
創業期の融資は、専門家に任せた方が格段に融資の条件が良くなります。
埼玉県内の浦和地区で、日本政策金融公庫の融資をご希望の方は、「埼玉 創業融資サポートセンター」にお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから→【お問い合わせフォーム】
創業融資専門家コラムの最新記事
- CIC信用情報の見方|報告書はここをチェック!
- 日本政策金融公庫の創業融資はいくらまで受けられますか?
- 【事例/物販】日本政策金融公庫に創業融資を申し込む
- 日本政策金融公庫は土曜日も電話相談ができる
- 日本政策金融公庫の生活衛生貸付とは
- 創業融資を申し込むタイミングはあるのか
- コロナ禍での創業融資~日本政策金融公庫の現状
- 日本政策金融公庫で融資を申し込みたい!相談どこにする?
- 日本政策金融公庫、浦和支店とさいたま支店
- フランチャイズ加盟で日本政策金融公庫の融資に申し込む場合
- 日本政策金融公庫の融資審査はCICを利用する◆さいたまの税理士がサポート
- 消費者金融で借金があるけど日本政策金融公庫の融資審査は通る?
- 創業融資を日本政策金融公庫で受けた方がいい理由◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の融資面談時の服装について◆さいたまの税理士がサポート
- 【事例/美容院】日本政策金融公庫に創業融資を申し込む
- 日本政策金融公庫の面談はどんな質問をされるのか◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資申込で必要書類は?◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で融資の申込:審査にかかる期間◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で融資の申込:審査に落ちる理由◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資:申込前のチェック◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で創業融資申込:自己資金について◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資申込のポイント◆さいたまの税理士がサポート
- 【埼玉】日本政策金融公庫の再挑戦支援資金融資ご存知ですか?
- 公庫【女性・若者/シニア起業家支援資金】の融資申請なら埼玉創業融資サポートセンターへご相談ください
- 日本政策金融公庫の「新創業融資制度」のメリットとは?
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その3(全4回)〜
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その2(全4回)〜
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その1(全4回)〜
- 日本政策金融公庫で融資を受けるための流れについて!
- 埼玉県の創業融資の専門家がサポート【埼玉創業融資サポートセンターなら初回面談無料】
- 起業時に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度について
- 税理士・社労士は得意分野が人それぞれ異なります
- すべての税理士が資金調達に詳しいわけではない!
- 融資申請で銀行が嫌う勘定項目について
- 銀行からの評価を下げる決算書とは?
- 銀行からの融資は格付けだけで決まるのか?
- 金融機関(銀行)の種類と役割について知ろう!
- 創業融資には欠かせない!事業計画書(創業計画書)の作成のポイント!
- 日本政策金融公庫の融資を受ける基礎知識【事業計画書は減点方式】
- 創業融資に詳しい税理士に相談して「創業融資制度」を賢く使う!
- 創業融資は日本政策金融公庫を活用しよう!起業時にオススメ!
- 日本政策金融公庫の融資審査を通す!創業計画書の書き方のコツ
- 日本政策金融公庫の融資審査の期間はどれくらいかかるの?
- 日本政策金融公庫で審査を通す確率をアップするコツ
- さいたま市で起業する方の創業融資相談なら【埼玉創業融資サポートセンター】
- 無担保・無保証!日本政策金融公庫を活用しよう!
- 「創業融資専門家コラム」始めました!