日本政策金融公庫の「新創業融資制度」のメリットとは?
独立して事業をはじめよう!と思った時に重要なポイントは、
創業期に必要な資金をどのように調達するのか?ということです。
創業期に資金調達をする手段は様々ありますが、公的な創業融資を利用する方法があります。
創業期の実績がない状態で融資を受けるためには、新創業融資制度がおすすめです。
今回は、「新創業融資制度」のメリットについてまとめてみました。
1.「新創業融資制度」の特徴
日本政策金融公庫の創業融資制度は、新しい事業を育てるために政策として行っています。
したがって、銀行とは異なり積極的に起業家への融資を行っています。
事業の成長性を重視し、積極的に創業期の資金を融資してくれます。
2.無担保・無保証・連帯保証人署名不要で最大3000万円まで融資が可能
日本政策金融公庫の創業融資制度の大きな特徴として、
無担保・無保証で最大3000万円まで融資を出してもらえる可能性があります。
「担保」が不要なので、連帯保証人としてもサインも不要なので、経営者にとってとても有利な制度と言えるでしょう。
3.融資実行までのスピードが早い圧倒的に早く、自己資金の要件がゆるい
申し込みから、融資が実行されるまでの期間が約1ヶ月となります。
このような素早い対応も魅力です。
また、創業融資を受ける場合、安全性をみるために一定以上の自己資金の割合を求められることがあります。
自治体などの融資は、1/2の自己資金を求められる場合がほとんどですが、
新創業融資制度では1/10以上あれば良いという要件です。
自己資金が少なくても融資が受けられる可能性があります。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本政策金融公庫の新創業融資制度は、創業から間も無い企業にとって多くのメリットがあります。
融資実行までのスピードが早いので、資金調達を素早く行うことができます。
ビジネスチャンスを逃さないように、積極的に活用したい制度です。
埼玉県で日本政策金融公庫の新創業融資制度の利用を考えている方は、「埼玉 創業融資サポートセンター」にお問い合わせください。
・これから創業する方、
・はじめて融資を申し込む方、
・融資申請まで時間の無い方、
・過去に申請をして審査に落ちた方、
ご自身で申請をするのはやめましょう。
専門家に依頼することで、
低金利、融資実行の確率が上がり、時間も短縮できるなど、様々なメリットがあります。
専門家を活用して融資申請を一度で成功させましょう。
・「埼玉 創業融資サポートセンター」へのお問い合わせはこちらから
創業融資専門家コラムの最新記事
- CIC信用情報の見方|報告書はここをチェック!
- 日本政策金融公庫の創業融資はいくらまで受けられますか?
- 【事例/物販】日本政策金融公庫に創業融資を申し込む
- 日本政策金融公庫は土曜日も電話相談ができる
- 日本政策金融公庫の生活衛生貸付とは
- 創業融資を申し込むタイミングはあるのか
- コロナ禍での創業融資~日本政策金融公庫の現状
- 日本政策金融公庫で融資を申し込みたい!相談どこにする?
- 日本政策金融公庫、浦和支店とさいたま支店
- フランチャイズ加盟で日本政策金融公庫の融資に申し込む場合
- 日本政策金融公庫の融資審査はCICを利用する◆さいたまの税理士がサポート
- 消費者金融で借金があるけど日本政策金融公庫の融資審査は通る?
- 創業融資を日本政策金融公庫で受けた方がいい理由◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の融資面談時の服装について◆さいたまの税理士がサポート
- 【事例/美容院】日本政策金融公庫に創業融資を申し込む
- 日本政策金融公庫の面談はどんな質問をされるのか◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資申込で必要書類は?◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で融資の申込:審査にかかる期間◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で融資の申込:審査に落ちる理由◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資:申込前のチェック◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫で創業融資申込:自己資金について◆さいたまの税理士がサポート
- 日本政策金融公庫の創業融資申込のポイント◆さいたまの税理士がサポート
- 【埼玉】日本政策金融公庫の再挑戦支援資金融資ご存知ですか?
- 公庫【女性・若者/シニア起業家支援資金】の融資申請なら埼玉創業融資サポートセンターへご相談ください
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その4(全4回)〜
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その3(全4回)〜
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その2(全4回)〜
- 日本政策金融公庫の創業計画書の書き方 〜その1(全4回)〜
- 日本政策金融公庫で融資を受けるための流れについて!
- 埼玉県の創業融資の専門家がサポート【埼玉創業融資サポートセンターなら初回面談無料】
- 起業時に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度について
- 税理士・社労士は得意分野が人それぞれ異なります
- すべての税理士が資金調達に詳しいわけではない!
- 融資申請で銀行が嫌う勘定項目について
- 銀行からの評価を下げる決算書とは?
- 銀行からの融資は格付けだけで決まるのか?
- 金融機関(銀行)の種類と役割について知ろう!
- 創業融資には欠かせない!事業計画書(創業計画書)の作成のポイント!
- 日本政策金融公庫の融資を受ける基礎知識【事業計画書は減点方式】
- 創業融資に詳しい税理士に相談して「創業融資制度」を賢く使う!
- 創業融資は日本政策金融公庫を活用しよう!起業時にオススメ!
- 日本政策金融公庫の融資審査を通す!創業計画書の書き方のコツ
- 日本政策金融公庫の融資審査の期間はどれくらいかかるの?
- 日本政策金融公庫で審査を通す確率をアップするコツ
- さいたま市で起業する方の創業融資相談なら【埼玉創業融資サポートセンター】
- 無担保・無保証!日本政策金融公庫を活用しよう!
- 「創業融資専門家コラム」始めました!