日本政策金融公庫の融資審査の期間はどれくらいかかるの?

さいたま市浦和の埼玉 創業融資サポートセンターへです。

日本政策金融公庫に創業融資の申請をした場合、お申し込みから融資が決まるまで期間はどれくらいかかるのでしょうか。

融資の条件によって、審査に時間がかかる可能性がありますので、資金調達を予定されている方は早めの行動を心がけましょう。

 

はじめて日本政策金融公庫に融資のお申し込みをする場合

 はじめて融資のお申し込みをする場合、必要な書類を提出してから審査結果が出るまで、約3週間程度かかると言われています。

自身で融資のお申し込みをして、融資が実行されるまでの基本的な流れは以下のようになります。

 

1.金融公庫へ電話・来店、お申込書類の受取り

 ↓

2.お申し込み(書類提出) 創業事業計画書、見積書などを提出

 ↓

3.金融公庫の担当者と面談

 ↓

4.開業予定地の現地調査

 ↓

5.審査結果報告(お申し込みから約3週間程度)

 ↓

6.融資の実行

 

公庫の担当者との面談のあと、担当者の上層部(上司)に書類が渡り、許可がもらえた場合に融資が実行されます。

審査の結果は基本的に郵送で到着しますが、融資の専門家(認定支援期間)を経由している場合は、公庫から専門家へ電話が行き、その専門家から借主に連絡が行くケースもあります。

 

過去に日本政策金融公庫から融資を受けたことがある場合

公庫に資料があるので、チェック項目が少なくなり、審査期間が短縮されることがあります。

ただし、事業の業績や、融資の条件によって期間が変わります。

業績が良い状態であれば早く融資が受けられますが、もしも業績が悪ければ審査結果の報告まで約3週間程度かかることがあります。

また、返済が完了してから3年経過している場合は、新規でのお申し込みと同じ扱いとなることがあります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本政策金融公庫に融資のお申し込みをしてから審査が行われて融資が実行されるまでの期間は、一般的に1ヶ月〜2ヶ月程度かかると言われています。

お急ぎの方は、融資の専門家の税理士がサポートすることで2週間〜1ヶ月程度で融資が受けられる可能性があります。

融資の専門家の「埼玉創業融資サポートセンター」では、無料診断を実施しています。

専門家に依頼することで、事業資金の調達を最短で確実なものにしましょう。

>>お問い合わせはコチラ

創業融資専門家コラムの最新記事

ページ上部へ戻る